第83回CoderDojo 和歌山を開催します!

開催概要

日時:2025/8/17(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

第7回Minecraftカップの開催に合わせて、作品づくりをしていきたいと思います。今回のテーマは「未曾有の大災害から人類の命を守れ!」です。

Minecraftカップへの参加を希望される場合は、公式サイトに登録と教育版Minecraftのアカウント貸し出しを受けてください。

minecraftcup.com

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

第82回CoderDojo 和歌山を開催します!

開催概要

日時:2025/7/22(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

第7回Minecraftカップの開催に合わせて、作品づくりをしていきたいと思います。今回のテーマは「未曾有の大災害から人類の命を守れ!」です。

Minecraftカップへの参加を希望される場合は、公式サイトに登録と教育版Minecraftのアカウント貸し出しを受けてください。

minecraftcup.com

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

第81回CoderDojo 和歌山を開催します!

開催概要

日時:2025/6/22(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

第7回Minecraftカップの開催に合わせて、作品づくりをしていきたいと思います。今回のテーマは「未曾有の大災害から人類の命を守れ!」です。

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

【再募集】第80回CoderDojo 和歌山を開催します!

※画像は生成AIで作成したものです。

開催概要

日時:2025/5/25(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

今回は動画広告でよく見る「ラストウォー」風のゲームをScratchで再現するプログラミング体験をしていきたいと思っています。

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

※4/26に予定していた分の再募集です

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

【中止】第80回CoderDojo 和歌山を開催します!

※画像は生成AIで作成したものです。

開催概要

日時:2025/4/26(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

今回は動画広告でよく見る「ラストウォー」風のゲームをScratchで再現するプログラミング体験をしていきたいと思っています。

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

第79回CoderDojo 和歌山を開催します!

※画像は生成AIで作成したものです。

開催概要

日時:2025/3/23(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

今回は人気のゲーム「スプラトゥーン」風のゲームをScratchで再現するプログラミング体験をしていきたいと思っています。

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!

 

 

第78回CoderDojo 和歌山を開催します!

※画像は生成AIで作成したものです。

開催概要

日時:2025/2/23(日) 13:30 - 15:30
場所:和歌山県民文化会館
定員:10名程度(応募多数の場合は抽選となります。また、メンターの参加状況により前後します。)
費用:無料
持ち物:ノートパソコン、タブレット

内容

今回は人気のゲーム「ポケポケ」風のパック開封シーンをScratchで再現するプログラミング体験をしていきたいと思っています。

もちろん自分のやりたいことをメンターと相談しながら進めてもOKです。
最後に15分程度、当日やったことを発表してほしいと思っています。

そのほか、希望者にはポケモンワークショップや「toio」を使ったロボットプログラミング、教育版マインクラフトを使ったビジュアルプログラミング、Unityを使った3Dアクションゲームプログラミングなども対応可能です。申込フォームへチェックを入れて申し込みをお願いします。

参加申し込み

下記ページより、参加の申し込みを行ってください。いくつかの入力項目があります。
申し込み完了後、参加が決定した方には参加方法など詳細をメールでお知らせいたします。

goo.gl


みなさまの参加をお待ちしています!